精神的なストレスによるアトピーの痒みを防ぐ方法

精神的なストレスによるアトピーの痒みを防ぐ方法

こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。

アトピーは、精神的なストレスで痒くなる事が多いです。
それでは、精神的なストレスによる痒みを防ぐ事は可能でしょうか?

このページでは「精神的なストレスによる痒みを防ぐ方法」についてお伝えします。

ストレスがかかるとどうなるの?

アトピーの方は、免疫細胞の過剰反応が起きると痒くなるとされています。
そして、ストレスがかかると、免疫細胞が活発になる事も医学的に確かめられています。

それでは、なぜ、ストレスがかかると免疫細胞が活発になるのでしょう?

その答えは、ストレスがかかると、体はストレスに対応するための準備を始めるからです。
その準備とは「敵」との戦いの準備です。

全力で戦うためには、体の準備が必要ですので、心拍数の増加、血圧の上昇、血糖値の増加、胃腸の活動低下などが始まるのです。
昔は野生動物との戦いがメインでしたが、現在は人間同士の競争や争いがメインになります。

もちろん、戦いの準備はそれだけではありません。
戦いに向けて、免疫活動も活発になるのです。

その理由は、怪我をした時の準備です。

野生動物と戦えば、無傷でいられるとは限りません。
大けがをする事もあれば、死ぬこともあるはずです。

もし、大けがをすれば、出血した時に、いろいろな細菌やウィルスが侵入してきます。
その時に、体へのダメージを最小限にするために、免疫細胞も活発になるのです。

現在ではストレスと言えば、心理面でのストレスを指す事が多くなりましたが、根本的な人間のストレスの対処法は昔から変わっていないのです。

例え、心理的なストレスであったとしても、免疫細胞が活発になるため、痒くなります。
そして、戦う準備をしていたのに、実際に戦わなかった時に、戦いのために備えていたエネルギーが発散されず、ストレスが溜まるのです。

例えば、一方的に怒られている場合などがその典型です。
その結果、体中の免疫細胞が活発に働き、いつでも痒い状態になるのです。

ちなみに、副腎皮質ホルモンのコルチゾールがストレスで消費される事も痒みの一因です。
こちらは、下記の記事に書きましたので、参考にして下さいね。
1分間でストレスを解消する方法

上司に怒られているイラスト

 

ストレスによる痒みを防ぐ2つの方法

ストレスで痒くなる原因は「敵との戦い」のために準備したエネルギーなどが使われなかったためです。
それでは、ストレスによる痒みを防ぐにはどうすればいいのでしょう?

1つ目の方法は「敵と戦う事」です。
とは言え、実際に「敵と戦う事」はできないため「仮想敵」と戦います。

全力疾走をして逃げたり、大声で叫んだり、シャドーボクシングで仮想的と戦う事で、ストレスのエネルギーを発散します。
ちなみに、Switchのゲームで「FitBoxing2」というボクシングのエクササイズのゲームがあります。

実際に購入して試してみたところ、ヒットすると気持ちがいいので、ストレス解消になりますが、タイミングがずれる事が多く、逆にストレスになってしまいました。
タイミングを合わせてパンチをするだけではなく、角度などいろいろな要素がありますので、なかなかヒットしないのです。

そのため、ゲームよりも、サンドバッグなどに力を込めてパンチする方が、ストレス解消になると思います。

嫌なことを思い浮かべて、ストレスエネルギーで身体を満たした後、全力疾走したり、カラオケで大声を出したり、シャドーボクシングをすれば、ストレスのエネルギーをある程度消す事ができますので、是非、試してみて下さいね。

パンチ

2つ目の方法は「水シャワー」です。

嫌なことを思い浮かべて、ストレスエネルギーで身体を満たした後に、水シャワーを約1分間浴びているうちに、ストレスがいつの間にかどうでもよくなってきます。
何日か続けると、ずっと続いていた大きなストレスでさえも、いつの間にか気にならなくなるのです。

1つ目にご紹介したストレス解消法では、なかなか消えないストレスも中にはあります。
しかし、その場合でも、水シャワーを約1分間浴びれば、いつの間にか消えていきます。

その理由は「嫌なことを水に流す事ができるから」です。
「嫌なことを水に流す」というのは、日本人の実体験から生まれた慣用句なのだと思います。

水シャワーを約1分間浴びることで、ストレスは水に流れていきます。
効果抜群の方法ですので、なかなか消えないストレスがある方は、是非、試してみて下さいね。

水シャワーの浴び方や注意点については、下記の記事を読んでみて下さい。
1分間でストレスを解消する方法

まとめ

ストレスによる痒みを防ぐ方法は、できる限り、ストレスを受けた当日に解消することです。
ストレスをそのまま放置しておくと、ストレスによって蓄積されたエネルギーが原因で痒くなってしまうからです。

ストレスの根本的な原因は「敵」になります。
「敵」がいるからこそ、ストレスが発生するのです。

そのため、敵との戦いを思い浮かべながら運動でストレスのエネルギーを発散すれば、ストレスを発散することができます。

ただし、過去の嫌な思い出などがフラッシュバックする場合のストレスに関しては、運動でのエネルギー発散方法では、なかなか消し去ることができません。
その場合は、過去の嫌な思い出などを水で流してしまいましょう。

過去の嫌な思い出などを思い浮かべながら、水シャワーを浴びると、いつの間にかフラッシュバックすることがなくなっていきます。
ストレスでアトピーが悪化する事は多いため、是非、この記事を参考にストレスを解消して、アトピーの悪化を防いで下さいね。

会員限定記事が読める「無料メルマガ」のご案内

メルマガ会員になると・・・

1 パスワードが必要な会員限定記事を読むことができます。
2 著者にアトピーに関する無料のメール相談ができます。
3 皮膚のスピード回復に繋がるサプリメントやスキンケア商品等を購入できます。
4 著者の「原因療法カウンセリング」を受けることができます。

アトピー性皮膚炎の原因を根本的に消し去り、一刻も早く痒みがない綺麗な皮膚に戻したい方は、是非、メルマガに登録して下さいね。

アトピーとストレスアトピーのかゆみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました