こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。
「サウナはアトピーにいい」という事は良く聞きますよね。
「サウナでアトピーが治った」という体験談もあるほどです。
それでは、サウナでアトピーは治るのでしょうか?
このページでは「サウナでアトピーは改善するの?」というご質問に、私の体験談を交えながらお答えしていきます。
サウナの発祥地について
日本では、サウナの設備がある家庭はあまりないため、毎日のようにサウナに入っている方は、かなり少ないと思います。
しかし、サウナの設備がほとんどの家庭に備わっている国があるのです。
それは、サウナの発祥地と伝えられている「フィンランド」です。
フィンランドの国民は、日本人が毎日お風呂に入るように、毎日のようにサウナに入っているのです。
もちろん、日本人でも毎日お風呂に入らない人もいますので、個人差がありますが、それでも、世界で一番サウナに入っている国民である事は間違いありません。
ちなみに、フィンランドのサウナは、ドライサウナです。
つまり、日本の銭湯やスポーツジムにあるサウナと同じタイプです。
ただ、日本のドライサウナと比較すると、温度が少し低く、湿度が高いそうですので、温度設定や湿度設定は少し差があるみたいです。
フィンランドとアトピーの関係
それでは、フィンランドでは、アトピーの人は少ないのでしょうか?
下記のサイトに、フィンランド人のアトピーの有病率が詳しく記載されていますので、日本語訳を交えながら、引用します。
引用元サイト・・・Atopic dermatitis in adults: a population-based study in Finland
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/ijd.15912
The lifetime prevalence was 21.9% and 12-month prevalence 10.1%.
・生涯有病率・・・一生のうちに一度は病気にかかる人の割合
・12ヵ月有病率・・・1年間の間に、一度は病気にかかる人の割合
Our data show that the number of adult patients with atopic dermatitis has grown and prevalence numbers of AD in Finnish adults are among the highest reported. Together with the aging of the society, the burden of AD is not limited to childhood.
この引用元の研究結果から、2021年のフィンランド人の生涯有病率は21.9%、12ヵ月有病率は10.1%という事が分かります。
また、成人のアトピー性皮膚炎の患者数が増加していることと、世界でも有病率が最も高い国の1つになっていると締めくくっています。
恐らく、日本のように、重症のアトピーの方は少ないと思いますので、軽症のアトピーの方がほとんどだと思います。
しかし、サウナにアトピーを改善する効果がある場合、フィンランド人のアトピー有病率はかなり少ないはずです。
しかし、フィンランドのアトピーの発症率は世界でもトップクラスで高いのです。
ちなみに、お隣のスウェーデンも、サウナの普及率が高い国ですが、フィンランドよりも、アトピーの発症率は高いのです。
下記の記事でお伝えしましたが、多くの日本人が入浴をしているにもかかわらず、アトピーの発症率が高いことを考えると、入浴にはアトピーの改善効果はほとんどありません。
アトピーの発症率と入浴の関係について
これと同じで、多くのフィンランド人が毎日のようにサウナに入っているにもかかわらず、アトピーの発症率が高い事を考えると、サウナにはアトピーの改善効果はないのです。
サウナでアトピーが治る理由
「アトピーでサウナが治った!」という体験談がありますが、私がミストサウナで実際に試してみたところ、半年間経っても、効果が現れることがありませんでした。
もちろん、ドライサウナとミストサウナでは違いがありますので、全く同じ条件ではありません。
しかし、毎日のようにサウナに入っているフィンランド人のアトピーの発症率が高い事を考えると、アトピーが治るどころか、サウナに入っていても、アトピーは発症するのです。
それでは、なぜサウナでアトピーが治る人がいるのでしょうか?
1つ目は、サウナに入っている期間中に、アトピーの原因を取り除いた生活をしていたからです。
そして、私の知人でも、当てはまる人が実際にいたのです。
数年前、知人と話をしていた時に、その知人が昔、アトピーだった事を知りました。
そして、サウナに入っているうちに、アトピーが自然に治ったそうです。
その時、私は既にアトピーの原因を解明していたため、その時の状況を詳しく聞いてみたところ、私の予想通り、サウナに入っている期間中に、アトピーの原因を取り除いた生活をしていたのです。
しかし、知人はアトピーの根本的な原因を知りませんので、サウナでアトピーが治ったと思っていたのです。
これと同じような事は本当にたくさんあります。
ステロイド剤でアトピーが治ったという話も、この例と全く同じです。
2つ目は、サウナに入ることによって、内臓が強くなったからです。
特に、ドライサウナは高温ですので、身体に負荷がかかります。
その負荷に耐えるために、内臓は少しずつ強くなります。
また、サウナで身体が温まった後に水風呂に入ることで、自律神経が鍛えられます。
その結果、身体の機能がどんどんと高まっていき、アトピーが改善していくのです。
もちろん、アトピーが悪化する原因を取り除いていない場合は、その原因が足を引っ張ります。
しかし、悪化する以上に内臓が強くなれば、アトピーの症状はどんどんと消えていくことになります。
つまり、マイナスよりもプラスの方が大きければ、アトピーの原因が足を引っ張っていたとしても、アトピーを改善することは可能なのです。
ただし、身体を鍛えることでアトピーを改善できる方は、かなり限られてくると思います。
その理由は、筋トレをしても、あまり筋肉が付かない方がいるのと同じで、内臓に負荷をかけても、内臓が強くならない方もいるからです。
逆に、負荷をかけることで、その負荷に内臓が耐える事ができなくなり、悪化する方もいるのです。
また、アトピーの症状がでている方は、もともと内臓があまり強くない方が多いです。
そのため、サウナに入るだけでアトピーが治る確率は、ゼロではありませんが、それほど高くないのです。
まとめ
世界で一番サウナに入っているフィンランド人のアトピー発症率が、世界でもトップクラスであることを考えると、サウナにアトピーの改善効果はほとんどないと考えて間違いありません。
サウナに毎日入っていても、アトピーになる人はなりますし、ならない人はならないのです。
そのため、アトピーを改善するために、サウナに毎日入っていると、思ったような効果がでなくてがっかりするかもしれません。
しかし、サウナには健康増進作用がありますので、アトピーの悪化を予防する事は可能です。
そして、個人差はありますが、サウナに入る事で、アトピーの状態が改善できる場合もあります。
ただし、体調が悪い時や内臓の機能が低下している場合は、サウナに入ってはいけません。
また、周りの視線が気になってストレスになる場合も、ストレスが原因で悪化する可能性がありますので、気をつけて下さいね。
コメント