なくなった甘皮は何週間で再生できるの?

なくなった甘皮は何週間で再生できるの?

こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。

「甘皮」を復活させる薬は、現在の所はありません。
それでは、「甘皮」を復活させる事は可能なのでしょうか?

これは、私が実際に「甘皮」を復活させているので可能です。
アトピーの「原因療法」を行うと、復活させることができるのです。

アトピーの症状がでていない場合でも、甘皮がなくなる原因はアトピーと同じです。
そのため、アトピーの原因療法を行うと、甘皮を復活させる事ができます。

それでは、アトピーの原因療法をした場合、どれくらいの期間で甘皮が再生するのでしょうか?

このページでは「なくなった甘皮は何週間で再生できるの?」というご質問にお答えしていきます。

甘皮がなくなる原因は?

甘皮とは爪の根元にある皮膚のことです。
それでは、なぜ、甘皮がなくなる場合があるのでしょうか?

その原因の1つは、爪の根元が血管の折り返し地点になりますので、心臓から遠いからです。
血行が悪くなったり、体がエネルギー不足になると、血液が折り返し地点までしっかりと届かなくなるからです。

指先が冷えたり、しもやけやアカギレになるのも原因は同じです。

アトピーの場合、夏でも甘皮がなくなる事はよくありますので、寒さによる指の冷えが原因ではありません。
体のエネルギー不足が原因です。

また、アトピーの症状がない方でも、夏になっても甘皮がない状態が続いている場合は、体のエネルギー不足が原因になります。

スマートフォンで例えると、バッテリーの残量不足で省エネモードになっているのと同じです。
重要なところにエネルギーを重点的に回して、末端にはエネルギーを回していないのです。

甘皮の皮膚を再生するためのエネルギーが不足しているため、指先を温めたり、マッサージをすることで、改善する事はあっても、完全に皮膚が再生する事はありません。
アトピーの場合と同じで、体のエネルギー不足を解消しない限りは、血管の折り返し地点にある甘皮は完全に再生しないのです。

なくなった甘皮が再生するために必要な期間は?

原因療法を行った場合、なくなった甘皮はどれくらいの期間で再生するのでしょうか?

これは、ステロイド剤などの薬を使用している場合と使用していない場合では、かなり変わります。
この記事では「ステロイド剤などの薬をほとんど使用していない場合」の回復期間について、お伝えしていきます。

下記の記事で甘皮を再生した症状写真を公開しましたが、完治した後に、アトピーになる生活を送り、お菓子を毎日食べたりして、アトピーを再度悪化させたところ、甘皮も一緒にどんどんとなくなっていきました。
アトピーと甘皮について

再度、甘皮の再生の検証ができる準備が整ったため、2023年の夏、甘皮の再生にかかる期間の検証を行いました。

この記事でご紹介する症状写真は、前回の記事でご紹介した写真と同じではありません。
私が2023年の夏に、「2回目」の甘皮の再生の回復期間の検証を行った時に撮影をした写真です。

対症療法の場合、最初だけ効果がでて、2回目以降は効果がでない事がよくあります。
しかし、原因療法の場合は2回目でも3回目でも、確実に甘皮を復活させる事が可能です。

 

原因療法を始める前の症状写真

この写真の通り、すべての右指の甘皮がない状態から原因療法を開始しました。
薬指には、アトピーが原因のアカギレの症状もでています。

 

3週間後

人差し指と薬指の甘皮が少し再生してきています。
アカギレもまだ残っています。
一進一退が続いていますので、痒くなる事もよくあります。
3週間目の時点では、この写真のように、皮膚が悪化する事もあります。

6週間後

3週間後から少しずつかゆみが減り始め、皮膚が綺麗になっていきました。
1ヶ月経つと、かゆみに悩まされる頻度は、かなり少なくなります。
6週間後には、アカギレはほぼ完治しましたが、中指の甘皮はまだ再生していません。

9週間後

2ヶ月を過ぎた頃、すべての指の甘皮が再生し、かゆみもなくなりました。
そして、9週間後は、この写真のように、ほぼ完全に再生できました。
この結果から、原因療法で甘皮が再生する期間は、約2ヶ月と分かりました。

最短で甘皮を再生させる方法

今回の検証は、フルタイムで仕事をしながら行っています。
そのため、仕事が忙しい日などは、仕事を優先していますので、原因療法を行っていない日もあります。

また、補助療法として、サプリメントを飲んだり、定期的な運動も一緒に行っています。

日本では戦中や戦後、栄養失調の方がたくさんいましたが、誰もアトピーににならなかった事から分かる通り、栄養不足は、アトピーの根本的な原因ではありません。

そのため、サプリメントを飲むことは原因療法ではありませんが、下記の記事で書いた通り、原因療法を行いながら、特定のサプリメントを飲んだ方が回復が早くなります。
サプリメントを飲んだ方が早く治るの?

ちなみに、私はサプリメントの研究も5年間以上行っているため、どのサプリを飲めば、皮膚の再生が速くなるかが分かっていますので、約2ヶ月で甘皮が再生しましたが、サプリメントを飲まなかった場合は、2倍以上、長引いた可能性が高いです。

また、アトピーが悪化する食べ物を食べないなど、皮膚の回復を阻害するような食事はしていません。
そのため、食事に気を遣わなかった場合も、2ヶ月では甘皮の再生ができない可能性があります。

加えて、運動不足もアトピーの原因ではありません。
オリンピックの選手でもアトピーの症状がでている方はいますし、逆に、運動をしていなくても、アトピーの症状が自然に消えている方も多いからです。

ただ、アトピーの症状がでている場合、運動をした方が皮膚の回復は早くなりますので、今回は補助療法として運動も一緒に行っています。

原因療法だけでも再生できる場合も多いですが、アトピーの症状などによっては、運動をしたり、食事に気をつけたり、サプリメントを飲むなどの補助療法も一緒に行った方が「最短期間」での回復につながります。

甘皮の毛細血管で健康状態を確認する方法

甘皮の毛細血管は「血流スコープ」で見ることができます。

実際に「血流スコープ」を購入して、爪の毛細血管を観察してみた所、甘皮の血管が正常な場合は、毛細血管に血液が流れているのをしっかりと見ることができます。

また、甘皮の毛細血管の状態が分かれば、自分自身の健康状態が分かります。

甘皮の毛細血管の観察方法は、下記のホームページに詳しく書いてありますので、是非、読んでみて下さい。
有用な毛細血管観察方法

上記のホームページでは20万円以上の血流スコープが紹介されていますが、私が購入した商品は下記の商品で6万円です。
高倍率 血流スコープ 9インチモニター付

上記の6万円の商品でも、しっかりと血流を観察することができますので、20万円の商品は購入しなくても大丈夫です。
ちなみに、値段が安くなるほど「倍率」が低くなります。
安い商品はしっかりと観察することができなくなりますので、その点には注意して下さいね。

会員限定記事が読める「無料メルマガ」のご案内

メルマガ会員になると・・・

1 パスワードが必要な会員限定記事を読むことができます。
2 著者にアトピーに関する無料のメール相談ができます。
3 皮膚のスピード回復に繋がるサプリメントやスキンケア商品等を購入できます。
4 著者の「原因療法カウンセリング」を受けることができます。

アトピー性皮膚炎の原因を根本的に消し去り、一刻も早く痒みがない綺麗な皮膚に戻したい方は、是非、メルマガに登録して下さいね。

アトピーの原因療法アトピーの症状写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました