アイスコーヒーを飲むとアトピーは悪化するの?

アイスコーヒーを飲むとアトピーは悪化するの?

こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。

夏になると冷たい「アイスコーヒー」を飲みたくなりますよね。

このページでは「アイスコーヒーを飲むとアトピーは悪化するの?」という点について、私の体験を交えながら、お伝えしたいと思います。

アイスコーヒーを飲むとアトピーが悪化するの?

まずは、私の体験からお伝えしたいと思います。

基本的に、私はカフェに行くと「ホットコーヒー」を頼みます。
しかし、数ヶ月間だけ「アイスコーヒー」を頼んでいた時期がありました。

何年もアイスコーヒーは飲んでいなかったので、久しぶりに飲むと、とても美味しく感じたのです。

そのため、夏の期間に、アイスコーヒーを飲むようになったのです。

そして、何回か飲み続けていた所、アトピーの症状が悪化したのです。
アイスコーヒーを飲む度に、痒みがでるようになったのです。

ホットコーヒーを飲んでも痒くならないのに。。。

アイスコーヒー

アイスコーヒーで悪化する場合はどうしたらいいの?

ホットコーヒーを飲んでいた時は、痒くなる事もなく、アトピーの症状がでることもなかったのに、なぜ、アイスコーヒーを飲むと悪化するのか?

冷やして飲むことでアトピーが悪化するのなら、コーヒーに限らず、他の冷やした飲み物を飲んでも、アトピーが悪化するはずですよね。

しかし、アイスティーを飲んでも、アトピーが悪化することはありませんでした。

それでは、豆が原因なのだろうか?

と疑ってみたのですが、豆が原因ならホットコーヒーを飲んでも痒くなるはずです。
基本的には、アイスコーヒーもホットコーヒーも同じ豆を使っているからです。

それでは、何が原因なのだろう?

しばらく原因不明の状態が続きましたが、ある時、ふと原因が分かったのです。
アイスコーヒーに入れる「ガムシロップ」が痒みの原因だったのです!

ホットコーヒーを飲む場合、基本的にはブラックを飲みますが、たまに砂糖を入れる事もあります。ホットコーヒーにガムシロップを入れることはありません。

しかし、アイスコーヒーと言えば、ガムシロップを入れます。
そして、そのガムシロップは砂糖ではなく「ブドウ糖果糖液糖」が使われているのです。

以前、「午後の紅茶」のペットボトルを飲んで痒くなったことがありますが、これも甘味料として「ブドウ糖果糖液糖」が使われていました。

つまり、アイスコーヒーを飲んで痒くなったのは、アイスコーヒー自体ではなく、アイスコーヒーに入れる「ガムシロップ」で痒くなったのです。

それ以降、ガムシロップを入れずにアイスコーヒーを飲んだ所、痒くなる事はありませんでした。

そのため、アイスコーヒーが好きな方は、ブラックで飲むと、アトピーの症状が悪化しない可能性が高いです。

アイスコーヒーで痒くなる3つの原因

ホットコーヒーを飲んでも痒くならないのに、アイスコーヒーを飲むと痒くなる場合、上記でお伝えした通り、1つ目の原因がアイスコーヒーに入れる「ガムシロップ」です。

しかし、アイスコーヒーを「ブラック」で飲んでも痒くなる場合は、2つ目と3つ目の原因が考えられます。

2つ目の原因は「使われている豆」です。

品質が悪い豆が使われていた場合や劣化した豆が使われてい場合は、「使われている豆」が痒みの原因になる可能性があります。

3つ目の原因は「酸化」です。

アイスコーヒーは作り置きをしているカフェも多いので、タイミングが悪ければ、作ってからかなり時間が経ったアイスコーヒーが出てくる場合があります。

この2つ目と3つ目が原因で痒くなっている場合は、行くカフェを変えてみて下さい。

いろいろなお店のアイスコーヒーを飲み比べると、きっと、痒くならないアイスコーヒーに出会えると思います。

そして、どのお店のアイスコーヒーを飲んでも痒くなる場合は、自宅でアイスコーヒーを作ってみて下さい。
ホットコーヒーで痒くならない豆を使えば、アイスコーヒーにしても痒くならないはずです。

もし、アイスコーヒーを飲むことで、アトピーの症状が悪化する場合は、是非、この記事を参考にしてみて下さいね。

会員限定記事が読める「無料メルマガ」のご案内

メルマガ会員になると・・・

1 パスワードが必要な会員限定記事を読むことができます。
2 著者にアトピーに関する無料のメール相談ができます。
3 皮膚のスピード回復に繋がるサプリメントやスキンケア商品等を購入できます。
4 著者の「原因療法カウンセリング」を受けることができます。

アトピー性皮膚炎の原因を根本的に消し去り、一刻も早く痒みがない綺麗な皮膚に戻したい方は、是非、メルマガに登録して下さいね。

アトピーと飲み物

コメント

タイトルとURLをコピーしました