こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。
対症療法と違い、原因療法を行う事で、アトピーは完治することができます。
皮膚が綺麗になるだけではなく、何を食べても痒くなることがなくなります。
つまり、健康な人と同じ食事ができ、デザートも食べることができるようになります。
また、眠りが浅い方は熟睡ができるようになります。
身体が冷えている方は、完治すると身体の冷えも改善されます。
それでは、何ヶ月でアトピーは完治できるのでしょうか?
このページでは、私の症状写真を交えながら「何ヶ月でアトピーが完治できるの?」というご質問にお答えしていきます。
アトピーが完治するために必要な期間は?
原因療法を行った場合、アトピーはどれくらいで完治するのでしょうか?
これは、ステロイド剤などの薬を使用している場合と使用していない場合では、かなり期間が変わります。
この記事では「ステロイド剤などの薬をほとんど使用していない場合」の回復期間について、お伝えしていきます。
下記の写真は、2000年の夏から秋にかけて、アトピーの原因療法をした時の写真です。
補助療法として、有酸素運動を行い、サプリメントも飲んでいます。
ちなみに、仕事をしながら行っているため、原因療法に専念している訳ではありません。
また、途中で出張を何度も挟んでいますので、原因療法ができなかった期間もあります。
そのため、最短期間での完治ではありません。
原因療法に専念することができれば、もっと早く完治する事は可能です。
原因療法の開始前
このように、皮膚はボロボロで浸出液もでています。
また、皮膚も真っ赤になっています。
ちなみに、爪水虫の症状もでていますが、こちらはアトピーと関係がないため、無視して下さい。
1ヶ月後
かなり皮膚が再生してきています。
皮膚の赤みも少し改善されました。
2ヶ月後
痒みもほぼなくなり、綺麗な皮膚になりました。
ただ、皮膚の赤みはまだ残っています。
3ヶ月後
赤くなっていた皮膚の色も白くなり、完治といえる状態になりました。
もちろん、甘いものを食べても痒くなる事はありません。
この写真から分かる通り、約2ヶ月間で痒みもなくなり、綺麗な皮膚になります。
そして、3ヶ月間で、赤く変色していた皮膚の色も、元通りの白い皮膚に戻ります。
アトピーの症状にもよりますが、ステロイド剤を使っていなかった場合は、約2~3ヶ月もあれば、仕事をしながらでも、痒みから解放された生活を送ることができます。
また、食事制限の必要もなくなり、甘いものを食べても痒くならないような身体になります。
ちなみに、2023年は原因療法で甘皮を再生しています。
【原因療法】なくなった甘皮は何週間で再生できるの?
甘皮がなくなるのは「指のアトピー」です。
「指のアトピー」も約2ヶ月間で完治していますので、ステロイド剤を使っていない場合、アトピーの症状にもよりますが、2~3ヶ月が原因療法をしっかりと行った場合の完治の目安になります。
完治までの期間と年齢について
アトピーが完治できるまでの期間ですが、個人差もありますが、基本的には年齢が若ければ若いほど、完治までにかかる期間は短くなります。
そのため、原因療法を始める場合は、早ければ早いほどいいのです。
それでは、年齢が高い場合でも完治できるのでしょうか?
私は50代ですので、50代でも問題なく完治できる事は実証済みです。
ただ、60代以降になると、治癒力がかなり低下します。
そのため、現時点では完治できると断言することはできません。
私がアトピーの方々をサポートをするお仕事をスタートした後、60代の方をサポートをする機会があり、完治できることが分かれば、その時に、この記事を更新します。
ステロイド剤を使っていた場合はどうなるの?
私はステロイド剤をほとんど使っていなかったため、皮膚の状態がかなり悪化していた時でも、約2~3ヶ月で、完治する事ができました。
2ヶ月で痒みがなくなり、好きなときに甘いものを食べても痒くなる事はなくなりました。
皮膚も赤く変色していましたが、3ヶ月で元通りの白い皮膚に戻りました。
しかし、ステロイド剤を長期的に使っていた場合は、2~3ヶ月で綺麗な皮膚に戻ることはほとんどないと考えられます。
ステロイド剤を使っていると、身体が薬に依存をする体質になっています。
そのため、副腎皮質ホルモンがほとんど分泌されなくなっています。
また、消化器官はかなり衰えているため、食べると痒くなるものは、甘いものに限らず、たくさんあると思います。
アトピーが完治した状態というのは、皮膚が綺麗になる事だけではありません。
何を食べても、痒くならない身体になることです。
また、眠りが浅い方は、熟睡ができるようにならないといけません。
身体が冷えている方は、身体の冷えが改善できないといけません。
つまり、身体全体が健康な人と同じような状態にならないと完治とは言えないのです。
ステロイド剤を長期的に使っていた方が完治するためには、薬に依存することで低下してしまった内臓の機能も上げていかないといけません。
また、身体全体の機能低下を少しずつ改善していかないといけないため、薬を使っていない人と比べると、「完治」までの時間が何倍もかかるのです。
ステロイド剤を使ってきた方がどれくらいの期間で完治できるのかは、薬を使ってきた期間やアトピーの症状、年齢や体力などによってかなり変わります。
原因療法で完治までにかかる期間の目安を知りたい方は、原因療法の講座の中で、症状を確認しながら、個別にお伝えしますので、是非、講座を受けてみて下さいね。
コメント