保湿剤が効果を発揮するたった1つの症状は?

保湿剤が効果を発揮するたった1つの症状は?

こんにちは。
アトピー研究家の齋藤です。

乾燥による痒みを防ぐために、保湿剤を使っている方は多いと思います。
しかし、アトピー性皮膚炎の場合、痒みを防ぐ効果はあまりありません。

それでは、どのような時に使えばいいのでしょうか?

このページでは「保湿剤が効果を発揮するたった1つの症状」についてお伝えしていきます。

保湿剤を塗り続けると乾燥肌は改善するの?

専門家の方は「乾燥による痒み」を防ぐために、保湿が大切とアドバイスをしている方が多いです。
そのため、乾燥している皮膚に保湿剤を塗って、スキンケアをされている方が多いと思います。

それでは、保湿剤を塗り続けた結果、皮膚は潤うようになったでしょうか?

私の場合は、塗り始めた当初は、保湿剤は非常に効果があり、長時間、皮膚が乾燥する事を防ぐ事ができました。
しかし、しばらくすると、保湿剤を塗っても、それほど効果がでなくなったのです。

それどころか、保湿剤なしではいられないほど、乾燥肌が悪化してしまいました。
つまり、保湿剤を塗り続けても、乾燥肌が改善することがなかったのです。

これは、保湿剤を変えても同じでしたので、保湿剤が悪い訳ではありません。
それでは、なぜ、保湿剤を塗り続けると、効果がなくなっていくのでしょうか?

その理由は、皮膚が保湿剤に頼るようになるからです。
毎日、保湿剤を塗っていれば、皮膚は自分自身で保湿する必要がなくなります。

そのため、自分自身で皮膚を保湿するための機能がどんどんと衰えていきます。
その結果、保湿剤を塗り始める前よりも、乾燥肌になってしまうのです。

ただ、保湿剤を塗り続けている方は、乾燥肌が進行している事に気がつかないかもしれません。
その場合でも、保湿剤を塗る事を辞めると、以前より乾燥肌が悪化している事に気がつくはずです。

乾燥肌

保湿剤が効果を発揮するたった1つの症状は?

上記の項目でお伝えした通り、保湿剤は塗れば塗るほど、乾燥肌が悪化していきます。
それでは、保湿剤は塗らない方がいいのでしょうか?

基本的には、乾燥肌の症状だけの場合は、塗ることはあまりお勧めできません。
下記の記事でお伝えした通り、保湿剤を塗ると痒くなる場合も多いからです。
保湿剤を塗ると痒くなる3つの理由

しかし、保湿剤を塗ると大きな効果を発揮する症状が1つだけあるのです。

それは、乾燥による痒みではありません。
乾燥による「痛み」に対しては、大きな効果を発揮するのです。

例えば、アカギレなどができると本当に痛いですよね。
アトピーとあかぎれについて

しかし、アカギレなど、皮膚が乾燥して痛い場所に保湿剤を塗ると、痛みをやわらげる事ができます。
特に、指に症状がある場合は、痛くて指を動かす事ができない場合でも、保湿剤を塗ることで指を動かすことができます。

そのため、皮膚が乾燥して「痛くて仕方がない時」や「痛くて指などを動かせない時」だけ、保湿剤を塗ることがお勧めの使い方になります。

もちろん、保湿剤を塗っても、痒みを防ぐ事はできません。
保湿剤を塗って痛みを抑えても、その場所が痒くなる事は何度もありました。

保湿剤が原因で痒くなる場合もありますので、保湿剤を塗る場合は、最小限に抑えておきましょう。

保湿剤を塗り続けてきた方はどうすればいいの?

保湿剤を毎日何度も塗ってきた方は、いきなり保湿剤を辞めると、皮膚が乾燥してヒリヒリしたりするなど、痛みを感じるほどまで、皮膚の乾燥が悪化する場合があります。

皮膚が今まで保湿剤に頼り切っていたため、皮膚の保湿機能が失われているからです。
保湿剤なしではいられない状態になっているため、保湿剤を辞めたり、保湿剤の量を減らすことも難しいと思います。

この場合はどうすればいいのでしょうか?

実は、ほとんどお金をかけずに対策をする方法があります。
その方法とは「水」を使うことです。

ティッシュに水を含ませて、乾燥した皮膚の上に置いておくだけでも保湿をする事ができます。
範囲が広い場合は「濡れタオル」を使うことで、保湿をする事ができます。

保湿剤の場合、添加物が原因で痒くなる場合がありますが、水だけの場合は、その心配がありません。
ただ、塩素が原因で痒くなる場合がありますので、水で痒くなる場合は、塩素を取り除いた水を使ってみて下さい。

保湿剤を使うことを辞めて、水だけに切り替えた場合、皮膚の保湿機能が少しずつ回復していきます。

その理由は、水には「保湿成分」がないからです。
そのため、皮膚が保湿成分を自ら作り出すようになり、乾燥肌が改善していきます。

どこまで改善するかというと、保湿剤を塗る前の状態です。
保湿剤を辞めて水に切り替えただけでは、乾燥肌が完治する訳ではありません。

まとめ

保湿剤を使う一番のメリットは「乾燥による痒み」を抑える事ではありません。
「乾燥による痛み」を抑える事です。

特に、アカギレのように乾燥して痛い所に保湿剤を塗ると、薬のように、すぐに痛みがやわらぎます。
痛くて動かす事ができなかった場所も、痛みがなくなると動かせるようになります。

闇雲に保湿剤を使っていると、少しずつ、保湿剤が効かなくなってしまいますので、乾燥による痛みがある時だけ、保湿剤を使うことがお勧めです。

また、保湿剤を頻繁に使うことによって衰えてしまった皮膚の保湿機能を改善したい場合は、保湿剤の代わりに「水」を使うことがお勧めです。

濡れタオルや水を含ませたティッシュなどで、皮膚の乾燥を防ぐ事ができます。

ちなみに、ウェットティッシュには、いろいろな添加物が含まれています。
また、アルコール入りの商品も多いです。

そのため、ウェットティッシュを購入する場合は、アルコールや添加物ができる限り少ないものを購入するようにしましょう。

私の場合は、自宅にいる時は、ティッシュに水を含ませたものを使用し、外出の時は100均で購入した添加物の少ないウェットティッシュを使っています。

保湿剤を使わなくても、乾燥肌対策はできますので、良かったら参考にしてみて下さいね。

会員限定記事が読める「無料メルマガ」のご案内

メルマガ会員になると・・・

1 パスワードが必要な会員限定記事を読むことができます。
2 著者にアトピーに関する無料のメール相談ができます。
3 皮膚のスピード回復に繋がるサプリメントやスキンケア商品等を購入できます。
4 著者の「原因療法カウンセリング」を受けることができます。

アトピー性皮膚炎の原因を根本的に消し去り、一刻も早く痒みがない綺麗な皮膚に戻したい方は、是非、メルマガに登録して下さいね。

アトピーのかゆみアトピーのスキンケア

コメント

タイトルとURLをコピーしました